多様な働き方に応じて、仕事をする場所の概念に変化が生まれています。そんななか、注目されているのが、自宅や職場でもない場所で働くサードプレイスオフィスです。
この記事では、サードプレイスとは何か、オフィスを導入するメリット・効果を紹介します。
サードプレイスとは
サードプレイスとは、「第3の場所」という意味をもち、「自宅」や「職場」とは異なる居心地の良い場所として使われています。
単に居場所があるだけではなく、会話による交流がある場所のことを指し、コワーキングスペースやカフェ、居酒屋、ジムなどがサードプレイスに当てはまります。
サードプレイスのほかに、ファーストプレイスやセカンドプレイスという言葉もあり、それぞれの違いをまとめたものが、以下の表です。
ファーストプレイス | 自宅 | ・プライベートな時間を過ごせる場所 ・自分のことに集中できる環境 |
セカンドプレイス | 職場や学校 | ・最も長く時間を過ごす場所 ・役職が与えられる ・社会の一員として振舞うことが求められる ・多くの人と関わる必要がある |
サードプレイス | 自宅や職場、学校以外の居場所 | ・上下関係がないので、自由に会話ができる ・人々のコミュニケーション欲を満たせる場所 |
ウィズコロナで注目の「サードプレイスオフィス」とは
日本では、働き方改革や新型コロナウイルス感染症の流行によって、サードプレイスの概念を働く場所に応用した「サードプレイスオフィス」が注目を集め、導入する企業が増えています。
サードプレイスオフィスとは、職場でも自宅でもない異なる場所を利用した、居心地よく働きやすい疑似オフィスのことを指します。
オフィスに出社して働くという当たり前が見直されるようになった昨今、シェアオフィスやコワーキングスペースなどのオフィスサービスが、サードプレイスオフィスとして利用されるようになっています。
サードプレイスオフィス導入のメリットや効果
職場でも自宅でもないサードプレイスオフィスにはさまざまなメリットがあります。
ここからは、サードプレイスオフィスの導入を検討する企業に向けて、具体的なメリットや効果を解説していきます。
優秀な人材の確保につながる
サードプレイスオフィスの導入には、優秀な人材の確保につながるというメリットがあります。
例えば、育児や介護などの必要がある社員も、自宅近くにサードプレイスオフィスがあれば、通勤に時間をかける必要がなくなり、仕事とプライベートの両立がしやすくなります。
これまでオフィスに通えずに辞めざるを得なかった優秀な人材のキャリア継続を尊重することができ、離職を防げるのはもちろん、新たな雇用獲得にもつながるでしょう。
生産性の向上につながる
サードプレイスオフィスの導入は、生産性の向上につながるメリットもあります。
シェアオフィスやコワーキングスペースなどのオフィスサービスは、自宅よりも仕事に集中しやすい環境が整っていることが多く、仕事が捗ると感じる方も少なくありません。
また、職場でも自宅でもない第3の場所として、気分転換の目的でも活躍します。
新たな出会いによる刺激を受けられる
職場や自宅以外のサードプレイスオフィスは、普段の生活ではなかなか出会うことのない異業種のビジネスパーソンとの知り合うきっかけになります。
社内では得られなかった新たな刺激を受けることで、これまでとは違った新しいアイディアも浮かびやすくなるのではないでしょうか。
オフィスにかかるコストの軽減
サードプレイスオフィスを利用する社員が増えることで、自社オフィスの縮小も検討できるかもしれません。
また、シェアオフィスやコワーキングスペースなどのオフィスサービスは、利用する場所と時間に応じた費用を支払うだけで済むため、縮小したオフィス分を充てたとしてもお釣りがくる可能性は高いでしょう。
緊急時でも事業が継続しやすい
サードプレイスオフィスを導入することで、緊急時でも事業を継続しやすいというメリットがあります。
昨今、地震や台風といった災害によって通勤が困難となり、仕事ができないというケースも少なくありません。
しかし、従業員がそれぞれの自宅近くにサードプレイスオフィスを持つことで、リスクを分散することができ、災害時でも業務を継続できる可能性があります。
サードプレイスオフィスとして活用できる場所
職場や自宅以外で快適に働ける「サードプレイスオフィス」は、いくつかの選択肢が考えられます。
ここからは、サードプレイスオフィスに活用できる場所の種類や特徴を見ていきましょう。
従業員の自宅近くのコワーキングスペース
コロナ禍でテレワークを導入した企業も増えましたが、自宅では仕事ができないという人も多くいます。
そのため、従業員の自宅近くにあるコワーキングスペースを、サードプレイスオフィスとして利用できるようにしようという動きもあります。
コワーキングスペースを利用することで、オン・オフの切り替えができ、仕事に集中できるというメリットがあります。また、オフィス環境が整っているほか、OA機器やフォンブース、会議室などを利用できるコワーキングスペースもあります。
本社から離れた地域のシェアオフィス
本社から離れた地域のシェアオフィスを活用して、サードプレイスオフィスを導入する企業も増えています。
地方のシェアオフィスを活用することで、社内にはない出会いを得られることができ、新しい事業のスタートや拡大、その土地の優秀な人材獲得ができるといったメリットもあります。
また、自然が豊かな地域のシェアオフィスでは、気分転換がしやすくなるため、仕事の生産性アップや社員のメンタルヘルスの向上も期待できるでしょう。
観光・リゾート地のサテライトオフィス
サードプレイスオフィスとして、観光・リゾート地のサテライトオフィスもあります。
観光・リゾート地のサテライトオフィスでは、休暇を取りながら働くことができるため、適度な気分転換とモチベーションアップはもちろん、従業員の有給休暇取得促進にもつながるでしょう。
また、企業の保養所などと合わせて設置するケースもあります。
オフィス内のリラックススぺース
サードプレイスオフィスは通常、会社の外に設けるものですが、オフィス内のリラックススペースを活用する企業もあります。
例えば、フリーアドレスで自由に利用できるワークスペースを増やしたり、ソファやカフェを設置してリラックスしながら仕事に集中できる場所をオフィス内に提供したりしています。
こうしたオフィス内のリラックススペースを確保することで、普段あまり話す機会のない社員間のコミュニケーションの促進にも役立つでしょう。
大阪・堂島のサードプレイスオフィスは「エルク」をご活用ください
テレワークが普及している現在、会社や自宅以外のサードプレイスオフィスの存在はより注目されています。ただし、サードプレイスオフィスを設けるのであれば、リラックスしながらも仕事に集中できる場所を探すことが大切です。
大阪・堂島にある「WORKING SWITCH ELK(エルク)」は、法人登記や住所利用ができるシェアオフィスで、サードプレイスオフィスにおすすめです。
京阪・大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅から徒歩4分に位置し、ビジネス街(中之島・淀屋橋)や繁華街(梅田・北新地)からのアクセスにも優れています。
セキュリティが気になる方でも安心して活用できる個室や個別ブースのある専用デスク席があるだけではなく、開放感のあるフリーアドレス形式のコワーキングスペースも設けられています。週末のみコワーキングスペースを活用できる「コワーキングWEEKENDメンバー」というプランもあるため、働き方に応じて利用できます。
サードプレイスオフィスを探している方は、ぜひエルクまでお気軽にお問い合わせください。