オフィス以外の場所で柔軟な働き方ができるテレワークですが、コロナ禍で一気に普及が進んだ一方で、テレワークをしない会社も存在しています。
会社がテレワークを導入しないのはなぜなのでしょうか。
今回は、会社がテレワークをしない理由や解決策について解説します。

会社がテレワークをしないのはなぜ?

会社がテレワークをしないのはなぜ?

テレワークをしない会社が存在するのは、導入できない理由や課題があるからです。
まずは、会社がテレワークをしないのはなぜなのか、よくある3つの理由を紹介します。

セキュリティ面に不安がある

会社がテレワークをしない理由の一つとして、セキュリティ面に不安があるということが挙げられます。

テレワークをするには、情報漏洩を防ぐためのセキュリティ対策が必須です。
しかし、テレワークのルールや環境整備ができていない会社の場合、社員が暗号化されていないフリーWi-Fiなど、第三者の盗み見が可能なネットワークを無意識に利用してしまうことも考えられます。

このようなことが起こり得る状況では、会社として情報漏洩のリスクがあるため、テレワークの導入をためらうケースも多いのです。

プリンターやスキャナーが使えない

紙の書類やスキャンデータを多く取り扱う会社の場合、社員にノートパソコンを貸与したとしても、プリンターやスキャナーがないと仕事が進まないということも考えられます。

テレワークを導入する場合、紙の書類はデータ化してやり取りをする必要があります。
しかし、テレワークで社員が働く場所に、必ずプリンターやスキャナーがあるとは限らないため、紙の書類を多く取り扱う会社はテレワークが進まない傾向にあります。

労働時間の管理が難しい

テレワークをしない会社のなかには、社員の労働時間の管理や仕事の進捗状況、業務評価などが難しいという理由から、導入を見送るケースもあるようです。

テレワークであっても労働基準法などの法令は適用されます。
そのため、事業主や管理職はオフィスワークと同様に、社員の労働時間を正確に把握する必要があるのです。

テレワークを導入している会社の場合、労働時間の管理はWeb勤怠システムを導入するケースが多いです。
しかし、実際に勤務しているかどうかを目視では確認することはできず、業務評価もしにくくなります。

テレワークでは、オフィスワークに比べて不正やサボリが起こりやすく、サービス残業や長時間労働を見逃してしまいやすいというのも事実です。
このようなことを懸念して、テレワークは導入をしないと判断する会社もあるようです。

テレワークをしない会社は今後どうなる?

テレワークをしない会社は今後どうなる?

テレワークをする会社が増えている一方で、従来通りのオフィスワークだけを続ける会社も少なくはありません。
ここからは、テレワークをしない会社に起こり得る問題、今後の将来性について解説します。

時代遅れの印象を与える

多様な働き方が認められている現代において、テレワークをしない会社は時代遅れの印象を与えてしまう可能性があります。
社員が会社に対して不満をもつ原因となったり、新たな人材の採用がしにくくなったりすることも考えられるでしょう。
テレワークをしないというだけでネガティブなイメージを与えてしまう可能性があるため、注意しなければいけません。

生産性が下がる

社員にとってオフィスワークは、「通勤時間がかかる」「通勤ラッシュのストレスがかかる」など、体力的にも精神的にも負担がかかりがちです。
毎日続くとなると、疲労が蓄積されたり、ストレスを溜めこんでしまったりする可能性もあるでしょう。

特に、人によっては1日2~4時間ほどの通勤時間がかかる場合があります。
通勤をする必要がなく、時間を有効に使えるテレワークと比べると、どうしても生産性は下がると言わざるを得ないでしょう。

人材採用が難しくなる

テレワークをしない会社は、今後の人材採用が難しくなる可能性もあります。
最近の就活生はテレワークを導入している会社がどうかをチェックして、柔軟な働き方ができる会社を選ぶ傾向にあるようです。

また、テレワークであれば働く場所に囚われることはないため、全国の求職者を対象に求人を募集することができます。
しかし、テレワークをしない会社の場合は、オフィスに通えるかどうかも採用基準の一つとなるため、対象者の範囲が狭まることで優秀な人材を取りこぼすケースもあるでしょう。

辞める従業員が増える可能性も

テレワークをしないことだけが原因とは言えませんが、柔軟な働き方ができる会社と比べると社員のモチベーションが低下したり、不満を抱える社員が増えるというリスクもあります。
特に、「社員はテレワークを希望するけど会社が認めない」という場合は、辞める社員が増える可能性もあるので注意が必要です。

テレワークをしない会社におすすめの解決策

テレワークをしない会社の場合、社員がオフィス外で働くときのセキュリティ対策やオフィス機器などの環境、労働時間管理などに懸念や課題があるケースが多いようです。

「テレワークを導入したいけどできない」ときの解決策としては、シェアオフィスやコワーキングスペースの活用がおすすめです。

テレワークの場所をシェアオフィスやコワーキングスペースにすることで、社員は自宅から近いワークスペースを選んで働くことができます。
セキュリティ面に配慮され、プリンターやスキャナーなどのオフィス機器がそろった施設も多いため、オフィスと変わらない環境で仕事に集中できるでしょう。

また、自宅近くのワークスペースに通勤してもらうことで、オン・オフの切り替えがしやすくなり、在宅勤務に比べて労働時間も管理しやすくなります。
さらに、通勤時間も大幅に短縮できるため、社員のストレスも軽減されるでしょう。

テレワークに最適なシェアオフィス・コワーキングスペースはエルクにご相談ください

テレワークに最適なシェアオフィス・コワーキングスペースはエルクにご相談ください

テレワークを導入したいのにできないという会社は、シェアオフィスやコワーキングスペースを活用することで、柔軟な働き方を推進しやすくなります。
一からオフィスを作らなくても仕事ができる環境が整っているため、全国各地にサテライトオフィスを開設したいという会社にもおすすめです。

大阪・堂島にある「WORKING SWITCH ELK(エルク)」は、京阪・大阪メトロ御堂筋線から徒歩4分にあるコワーキングスペースを併設したシェアオフィスです。
ビジネス街(中之島や淀屋橋)や繁華街(梅田や北新地)からも徒歩圏内の好立地にあります。

デスク・椅子、OA機器やWi-Fi環境が整っていることはもちろん、個室のフォンブースまで設置されているため、オンライン会議や電話での商談などが必要な場合でも快適に働くことができます。
コワーキングスペースは8時から20時まで、プライベートエリアであるシェアオフィスの個室や個別の専用ブース席は24時間利用することが可能です。
大阪でテレワークの導入を検討する会社の方は、ぜひエルクまでお問い合わせください。